FC2ブログ

2010年11月1日

author photo

Byblacksabbath1104

定期通信

会員・保護者の皆様、いつも有難うございます

CA390900_convert_20120205173335.jpg


先週配布した目標設定用紙で

記入の仕方がわからないという、指摘を

多数の方からいただきしました。

申し訳ありませんでした

記入例を書いた用紙をお渡ししますので参考にしてください。


改めて目標設定と達成のポイントは…


①目標をつくる

 …●●になりたい


②必要な課題を知る

 …目標を達成するために

 ●●を出来るようにする


③トレーニングの内容を考える

 …課題を身につけるために●●をする


④行動する

 …結果(成功・失敗)が出るまで続ける


⑤フィードバック(検証)

 …目標又は行動の修正



昇級の目安は…

  低学年なら1年間

  高学年なら半年です

  低すぎる目標は意欲を落としますが
  
  高すぎる目標も注意が必要です


●イベント日程

限定審査会(白~黄帯)…11月7日(日)

中四国交流試合   …11月21日(日)

岡山伝統型試合   …11月28日(月) 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●今週の一言(20)


今戦えない人は明日も戦えない

チャンスは掴み損ねると

困難を連れて戻ってくる


●解説

「後からやります」、「明日やります」

という言葉をよく聞きます

そういう人は決まって

「あの時、もっと頑張っておけばよかった」と言います。

人は、喜びや目的の達成を遅らせるための理由や

言い訳を見つけ出すことが得意です

『能力がないから』、

『力をつけてから』、

『時間がないから』、

『忙しいから』…等

先延ばしにしていることを

行動に移してみると内面に変化が起こってきます

未来は今のあなたの行動によって変ってきます。

どうにもならない過去は忘れ、

今ここで出来る最善の行動をしてみましょう


●参考…「徳育」のすすめ/宮腰明

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


最後まで、読んでいただき

有難うございます
Share

Comments 0

Leave a reply