FC2ブログ

気合

author photo

Byblacksabbath1104


気合い

CIMG0114_convert_20150324113248_convert_20150415133855.jpg
意思と力と技をあわせる
気合とは、精神を集中させて事に当たるときの心の勢い。また、そのときの掛け声といわれます。
一般的には、大きな声=気合といわれますが、本来は、全身に気力を満たし、油断や邪念がないことをいいます。
つまり、全身に充実した気力と心とが一致した状態であり、隙がない状態のことです。
但し、大きな声を出すことにまったく意味がないと言う訳ではありません。
人間は身体の能力の30%くらいしか使っていないといわれていますが、これは100%の能力で動くと筋などがすぐに壊れてしまうからで、その前に精神的にストッパーがかかるようになっているそうです。
このストッパーが外れた状態が「火事場のばか力」と言われるもので、実験によると、外部からの(例えば電気的な)刺激や大声を出すことによって、このストッパーがかかるのを引き上げる事が出来るそうです。
つまり、「潜在した力」を引き出すための訓練方法の1つが、「声をだす」ことだと言えます。 かけ声を出すことで、内に充実した気勢が増し、打撃にも勢いが加わります。上級者は、有声によるかけ声とあわせて、無声でも意思と心と体が一致するよう修練していきましょう。


Share

Comments 0

Leave a reply