メール配信(2012.08.27)
定期通信
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

昨日は指導員会議でした。
参加された皆さん、有難うございました。
議題は、前期の報告や反省、後期の予定などの確認
今後の道場のあり方などです。
それぞれの指導員からの報告をもとにして
今後の運営に活かしていきたいと思います
後半は、指導員稽古
組手の形づくりをテーマに
中川先生の指導を受けました。
習っていたはずですが忘れていたり、新たな発見もあったり
生徒に伝えきれていないことを自覚したり…
色々な意味で勉強になった一日でした。
指導を受けた内容はしっかりと稽古でお伝えしたいと思います。
●イベント日程
9月9日(日) 修練会 組手マラソン (岡山体育館)
9月30日(日) 伝統型試合 (岡山武道館)
10月7日(日) 秋季審査会 (野田道場)
●今週の一言(107)
ぜひ初心忘るべからず
時々の初心忘るべからず
老後の初心忘るべからず
●解説
能の世阿弥の言葉です。
最近では、初心に返る。物事を始めたころの純粋な気持ちになって頑張る。
初めの志を忘れてはならない。といった意味に使われているようです。
世阿弥が言う”初心”とは新しい事態に直面した時の対処方法試練を乗り越えていく考え方を意味しています。
若い時に失敗や苦労した結果身につけた芸は、常に忘れてはならないそれは後々成功の糧になる。
年齢を重ねていくとともに積み重ねていくもの、晩年になっても初めて遭遇し対応しなければならない試練もあります。
つまり、”初心を忘れるな”とは人生の試練のときにどうやってその試練を乗り越えて行ったのかと言う経験を忘れるなということです。
●参考…ブログ/リブモア・インターナショナル・インク
最後まで読んでいただき有難うございます。
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

昨日は指導員会議でした。
参加された皆さん、有難うございました。
議題は、前期の報告や反省、後期の予定などの確認
今後の道場のあり方などです。
それぞれの指導員からの報告をもとにして
今後の運営に活かしていきたいと思います
後半は、指導員稽古
組手の形づくりをテーマに
中川先生の指導を受けました。
習っていたはずですが忘れていたり、新たな発見もあったり
生徒に伝えきれていないことを自覚したり…
色々な意味で勉強になった一日でした。
指導を受けた内容はしっかりと稽古でお伝えしたいと思います。
●イベント日程
9月9日(日) 修練会 組手マラソン (岡山体育館)
9月30日(日) 伝統型試合 (岡山武道館)
10月7日(日) 秋季審査会 (野田道場)
●今週の一言(107)
ぜひ初心忘るべからず
時々の初心忘るべからず
老後の初心忘るべからず
●解説
能の世阿弥の言葉です。
最近では、初心に返る。物事を始めたころの純粋な気持ちになって頑張る。
初めの志を忘れてはならない。といった意味に使われているようです。
世阿弥が言う”初心”とは新しい事態に直面した時の対処方法試練を乗り越えていく考え方を意味しています。
若い時に失敗や苦労した結果身につけた芸は、常に忘れてはならないそれは後々成功の糧になる。
年齢を重ねていくとともに積み重ねていくもの、晩年になっても初めて遭遇し対応しなければならない試練もあります。
つまり、”初心を忘れるな”とは人生の試練のときにどうやってその試練を乗り越えて行ったのかと言う経験を忘れるなということです。
●参考…ブログ/リブモア・インターナショナル・インク
最後まで読んでいただき有難うございます。