メール通信(2012.10.01)
定期通信
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

昨日の伝統型試合に出場されたみなさん
お疲れさまでした。
また、審判員、スタッフの皆さん
ご協力、ありがとうございました。
大会を開催し運営するには
選手だけでなく、多くの人達の協力が必要です
前日の設営、当日の運営など
ボランティアとして運営を支えてくれました
ありがとうございます
与えれば、与えられん
という言葉通り
人のために行動できる人の周りは
多くの協力者がいるようです
自分も大切にして周囲の人も大切にする
そんな人達が集まる道場でありたいと思います。
●イベント日程
10月7日(日) 秋季審査会(野田道場)
10月14日(日) 昇段講習会(南方道場)
10月21日(日) 北分支部 後期審査会(勝央)
●とくいく「論語」七 (自分を磨くということを知る・一)
「書き下し文」
子曰く、仁に里るを美と為す。
択びて仁に処らずんば、
焉んぞ知たるを得ん。
「読み方」
しのたまわく、じんにおるをびとなす
えらびてじんにおらずんば、
いずくんぞちたるをえん
●とくいく「こども論語」訳
先生が言いました。まごころから人を思いやり、社会のために尽くすことは素晴らしいことです。
人を慈しみ思いやり、社会の平和、世の中の役に立つ生き方ができる人でなければ、本当に人格の優れた人になれるでしょうか。
(ですから、みなさんは、将来、自分の人生や社会を良くするための知識や知恵を養い、人格を磨くことが大事なんですよ。)
※慈しむ…目下の者や弱い者に愛情を注ぐ。かわいがって大事にする。
●出典…論語(里仁第四‐一)/徳育学習会
最後まで、読んでいただき有難うございます。
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

昨日の伝統型試合に出場されたみなさん
お疲れさまでした。
また、審判員、スタッフの皆さん
ご協力、ありがとうございました。
大会を開催し運営するには
選手だけでなく、多くの人達の協力が必要です
前日の設営、当日の運営など
ボランティアとして運営を支えてくれました
ありがとうございます
与えれば、与えられん
という言葉通り
人のために行動できる人の周りは
多くの協力者がいるようです
自分も大切にして周囲の人も大切にする
そんな人達が集まる道場でありたいと思います。
●イベント日程
10月7日(日) 秋季審査会(野田道場)
10月14日(日) 昇段講習会(南方道場)
10月21日(日) 北分支部 後期審査会(勝央)
●とくいく「論語」七 (自分を磨くということを知る・一)
「書き下し文」
子曰く、仁に里るを美と為す。
択びて仁に処らずんば、
焉んぞ知たるを得ん。
「読み方」
しのたまわく、じんにおるをびとなす
えらびてじんにおらずんば、
いずくんぞちたるをえん
●とくいく「こども論語」訳
先生が言いました。まごころから人を思いやり、社会のために尽くすことは素晴らしいことです。
人を慈しみ思いやり、社会の平和、世の中の役に立つ生き方ができる人でなければ、本当に人格の優れた人になれるでしょうか。
(ですから、みなさんは、将来、自分の人生や社会を良くするための知識や知恵を養い、人格を磨くことが大事なんですよ。)
※慈しむ…目下の者や弱い者に愛情を注ぐ。かわいがって大事にする。
●出典…論語(里仁第四‐一)/徳育学習会
最後まで、読んでいただき有難うございます。