メール配信(2012.10.15)
定期通信
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

昨日は、有段者の講習会でした。
有段者の稽古というと難しい技を沢山…
などとイメージされるかもしれませんが
中川会長の指導は、極基本的なことを高いレベルで
行うというものです。
普段、指導をしていて生徒達に注意していることを指摘されると、
少しへこんでしまいますが
自分のクセを発見する良い機会になったと思います。
また、毎週一言用紙として書籍から気に入った言葉を
抜粋し生徒に紹介していますが、
書かれている言葉は、生徒の皆さんに
こうしなさいと言ってる訳ではなく
自分自身がこうありたいと思いつつ
一緒に頑張ろうと紹介しています。
空手を30年近くしていますが思い通りにならない出来事に
動揺ししてしまうことがあります。
まだまだ未熟と自覚して精進していきたいと思います。
●イベント日程
10月21日(日) 北分支部後期審査会(勝央)
10月28日(日) フリースタイル東京オープン(東京)
11月4日(日) 限定審査会(野田道場)
●今週の一言(112)
日々精進
「おまえはひよこ」
と言われるな
●解説
「お」…とは愚かな人のことで、
自分のいる組織や環境や立場を
壊してしまう人のことを言います。
うちの会社はダメだと言っている
社員の会社の商品を買う人いないでしよう。
「ま」…は間抜けな人で、
努力しなくても成功すると思っている人です。
「え」…はエゴの人で、自分中心で思いやりがない人です。
「は」…は恥ずかしい人とのことで、
約束を守らない人のことです。
約束を守らない人は社会生活には適しません。
「ひ」…は卑怯な人です。
陰口や他人の悪口を言う人からは人が離れていくものです。
「よ」…は幼稚な人で、先が読めない人です。
危険なところで火をつかえば、たちまち燃え移ることになります。
普通の人なら予測できることが理解できず、
平気で火遊びをする子供のような人です。
「こ」…は滑稽な人です。
自分は偉そうに説教しておきながら、
自分ではやるべきことをやらないで、
他人にばかりややるべきことを求める人のことです。
周囲の人は、こうした行動をしっかりとみているものです。
「おまえはひよこ」…心にとどめて生活していきたいものです。
●参考…幸せとはなにか/江口克彦
最後まで、読んでいただき有難うございます。
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

昨日は、有段者の講習会でした。
有段者の稽古というと難しい技を沢山…
などとイメージされるかもしれませんが
中川会長の指導は、極基本的なことを高いレベルで
行うというものです。
普段、指導をしていて生徒達に注意していることを指摘されると、
少しへこんでしまいますが
自分のクセを発見する良い機会になったと思います。
また、毎週一言用紙として書籍から気に入った言葉を
抜粋し生徒に紹介していますが、
書かれている言葉は、生徒の皆さんに
こうしなさいと言ってる訳ではなく
自分自身がこうありたいと思いつつ
一緒に頑張ろうと紹介しています。
空手を30年近くしていますが思い通りにならない出来事に
動揺ししてしまうことがあります。
まだまだ未熟と自覚して精進していきたいと思います。
●イベント日程
10月21日(日) 北分支部後期審査会(勝央)
10月28日(日) フリースタイル東京オープン(東京)
11月4日(日) 限定審査会(野田道場)
●今週の一言(112)
日々精進
「おまえはひよこ」
と言われるな
●解説
「お」…とは愚かな人のことで、
自分のいる組織や環境や立場を
壊してしまう人のことを言います。
うちの会社はダメだと言っている
社員の会社の商品を買う人いないでしよう。
「ま」…は間抜けな人で、
努力しなくても成功すると思っている人です。
「え」…はエゴの人で、自分中心で思いやりがない人です。
「は」…は恥ずかしい人とのことで、
約束を守らない人のことです。
約束を守らない人は社会生活には適しません。
「ひ」…は卑怯な人です。
陰口や他人の悪口を言う人からは人が離れていくものです。
「よ」…は幼稚な人で、先が読めない人です。
危険なところで火をつかえば、たちまち燃え移ることになります。
普通の人なら予測できることが理解できず、
平気で火遊びをする子供のような人です。
「こ」…は滑稽な人です。
自分は偉そうに説教しておきながら、
自分ではやるべきことをやらないで、
他人にばかりややるべきことを求める人のことです。
周囲の人は、こうした行動をしっかりとみているものです。
「おまえはひよこ」…心にとどめて生活していきたいものです。
●参考…幸せとはなにか/江口克彦
最後まで、読んでいただき有難うございます。