FC2ブログ

2011年12月12日

author photo

Byblacksabbath1104

定期通信

会員・保護者の皆様、いつも有難うございます

PA0_0004_convert_20120206102839.jpg


今週から冬季審査の発表を各道場で行います

合格者には、次の帯の目標設定用紙を配布します

幼い生徒には難しいことですが

目標を決めて行動することは

これからの生活でも必ず活かされてくると思いますので

ご家庭でも記入のお手伝いをしていただきたいと思います


普段の稽古中でも生徒にいつ昇段(昇級)するの?

と尋ねることがあります

生徒の反応はだいたい二つに分かれます

固まってしまい

…え?(なんでそんなこと聞くの?)

と言いたそうな様子の生徒

或いは、●月の審査を受けたいです…と

順調に昇級していく生徒は後者です

前者は、次の帯に進みたいとは思っていても

受け身で稽古しているため先生に言われたら

受ける…とあまりイメージをしていません

空手道場での目標は?と聞かれたら

多くの人が黒帯になることと言います

今まで黒帯になった生徒の大部分は

黒帯になりたいと強く思った人たちでした

つまり…黒帯になる…と決意した人たちです

空手に限らず自分で大きな夢をもって

力強く生きていくような人間になってもらたいと思います


●イベント日程

12月18日(日)…北分支部修練会 (白梅体育館)


●今週の一言(77)

安易な目標で自分を

制限するのはやめよう

夢は無限に行動は現実的に



●解説

多くの人は実現する可能性がないような夢なら見る価値がないと考えます

ですが、簡単に実現できるなら、それを夢と呼べるでしょうか?

物事は目標に向かって計画をたて

実現するための筋道をつけていくべきですが

夢というのは実現する可能性の低い

壮大なことであってもよいのです

「そんなことは出来るはずはない。」と夢を描くだけでは

何も成し遂げられないと決め付けるのは早計というものです

大きな成功を成し遂げた人の多くは

誰も思いつかなかったような夢を見続けた人たちです

彼らには夢があったから成功が訪れました

今から、出来るだけ大きな夢を描いてみましょう

実現しそうになくてもばかげている夢のほうがいいでしょう

非現実的な夢を見ても取り締まる警官も

手術する医者もいません

それは個人的なことであり

他の人間の考え方などは気にする必要はありません

なによりも夢を描いているときの

ワクワクする気持ちを大切にしましょう


●参考…人生のルール/リチャード・テンプラー


最後まで読んでいただき有難うございます



Share

Comments 0

Leave a reply