メール配信(2013.04.08)
定期通信

会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。
先週の土曜日は幼年部の稽古指導をしました。
上級者の指導をしている時は大きな声で指示する必要があるため
結構怖い(?) と思われているようですが
幼年の指導時は豹変します。
自分でも同じ人間(?)…と思えるくらい
ニコニコしながら優しく、解りやすい言葉を選んで指導します。
上級者の生徒もビックリしているようです。
ニコニコしていると気分も良くなっていきます。
長生きの秘訣は笑顔の多さという話もあり
笑顔になると免疫力もあがるそうです。
誰の指導をしていてもニコニコ出来るようしたいと思います。
●イベント日程
4月14日(日) 真庭修練会
4月21日(日) 本部徳育講習会(南方道場)
4月28日(日) 北分支部前期審査会(勝央町・養徳館)
5月12日(日) 岡山県ジュニア大会(岡山武道館)
●今週の一言(130)
ニコニコ顔で
命がけ
生きよう
今日も喜んで
●解説
京都大学で学長を務めたという平澤 興(ひらさわ こう)氏の言葉です。
安保闘争の真っ只中、京大が暴力集団に占拠され、学長を吊るし上げているという事件が起こりました。
平澤氏はヘルメットをかぶり顔を隠していた学生に「君たちは正しいことを言うのだったら何故顔を隠すのか?」と静かだが厳然と言い放ったそうです。
さらに「今・・君たちの数の論理に屈服し、君たちに従うことは、将来の君たちに、暴力と数の論理が民主主義だと思うようになる。
だから私は殺されても屈服しない」と言ったそうです。
事件後、「10年経てばこの子達も自分たちの過ちに気がつくでしょう」と微笑んだといいます。
平澤学長は、「ニコニコする人はこの世に沢山おられます・・でもニコニコだけでは駄目です、命がけでなければ駄目です」と言われたそうです。
●参考…生きよう今日も喜んで/平澤興語録
最後まで、読んでいただき有難うございます。

会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。
先週の土曜日は幼年部の稽古指導をしました。
上級者の指導をしている時は大きな声で指示する必要があるため
結構怖い(?) と思われているようですが
幼年の指導時は豹変します。
自分でも同じ人間(?)…と思えるくらい
ニコニコしながら優しく、解りやすい言葉を選んで指導します。
上級者の生徒もビックリしているようです。
ニコニコしていると気分も良くなっていきます。
長生きの秘訣は笑顔の多さという話もあり
笑顔になると免疫力もあがるそうです。
誰の指導をしていてもニコニコ出来るようしたいと思います。
●イベント日程
4月14日(日) 真庭修練会
4月21日(日) 本部徳育講習会(南方道場)
4月28日(日) 北分支部前期審査会(勝央町・養徳館)
5月12日(日) 岡山県ジュニア大会(岡山武道館)
●今週の一言(130)
ニコニコ顔で
命がけ
生きよう
今日も喜んで
●解説
京都大学で学長を務めたという平澤 興(ひらさわ こう)氏の言葉です。
安保闘争の真っ只中、京大が暴力集団に占拠され、学長を吊るし上げているという事件が起こりました。
平澤氏はヘルメットをかぶり顔を隠していた学生に「君たちは正しいことを言うのだったら何故顔を隠すのか?」と静かだが厳然と言い放ったそうです。
さらに「今・・君たちの数の論理に屈服し、君たちに従うことは、将来の君たちに、暴力と数の論理が民主主義だと思うようになる。
だから私は殺されても屈服しない」と言ったそうです。
事件後、「10年経てばこの子達も自分たちの過ちに気がつくでしょう」と微笑んだといいます。
平澤学長は、「ニコニコする人はこの世に沢山おられます・・でもニコニコだけでは駄目です、命がけでなければ駄目です」と言われたそうです。
●参考…生きよう今日も喜んで/平澤興語録
最後まで、読んでいただき有難うございます。