FC2ブログ

メール配信(2013.04.14)

author photo

Byblacksabbath1104

定期通信

会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

DSC_0570_convert_20130416112010.jpg

フランス原曲の童謡で『クラリネットが壊れちゃった』とい曲があります。

日本語バージョンでは壊れて音が出なくなったことになっていますが、

フランス語の歌詞を見てみると、どうも楽器だけのせいではないようです。


●以下…訳詩


ぼくの大すきなクラリネット

パパからもらったクラリネット

とっても大事にしてたのに

こわれて出ない音がある

どうしよう、どうしよう

オ パキャマラド

パキャマラド パオパオ

パンパンパン

オ パキャマラド

パキャマラド パオパオパ


…以上


歌詞の…「AU PAS CAMARADE」の意味は

「一歩、一歩だ、友よ」だそうですが、

「ちゃんと練習しなくては音は出ないよ、

一歩一歩進んでいくんだよ」

と子供を励ましている、という意味もあるようです。

「友よ」という台詞は同じ音楽を志す子供を

「同志」として対等に見ているからだそうです。

親子関係や空手指導にダブらせてみると

興味深い唄だなと思いました。



●イベント日程


 4月21日(日) 本部徳育講習会(南方道場)

 4月28日(日) 北分支部前期審査会(勝央町・養徳館) 

 5月12日(日) 岡山県ジュニア大会(岡山武道館)



●今週の一言(131)

 悟りとは

 希望を持って

 肚をすえること



●解説


肚をすえるということは、

現実を見据えて覚悟を決めることだと思います。

悩みがあるなら悩んでいいし、

迷いがあるなら迷ってもいい。

苦しことがあれば苦しんでいい。

落ち込むことがあれば落ち込んでいい。

真っ暗なら真っ暗でいい。

暗い現実であってもありのままを受け入れてみましょう。

そして焦らないで、

手探りで一番いいと思うことを一つひとつやっていきましょう。

やがて東の空が明るくなるように

目の前が開けてくるのではないかと思います。



●参考…心が安らぐ魔法のことば/山崎房一




PS

昨日は真庭修練会が行われました

主催された北分支部の

柴田先生はじめ

指導者のみなさん

ありがとうございました。

参加された皆さん

お疲れさまでした。

習った事は

忘れないよう

少しづつ練習しておいてください。



最後まで、読んでいただき有難うございます。


Share

Comments 0

Leave a reply