FC2ブログ

メール配信(2013.07.01)

author photo

Byblacksabbath1104

定期通信

会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

DSC_0353_convert_20130702113550.jpg

7月にはいりました。

少年部では論語の素読を行います。

内容は親孝行の大切さを知る…

徳育学習会に参加している

Sちゃん&S君…ご両親から

「私達より長生きしなさい」

と言われているそうです。

健康であることが一番の親孝行のようです。

自分の過去を振り返ると

親に心配させてばかりで恥ずかしい思いがしますが

身体だけは頑丈でした。

大病もなく骨折もなし…

そういう意味では親孝行していると

都合よく思うようにしています。


●イベント日程

 7月14日(日) フリースタイル研究会(美作)

 7月27日(土)28日(日) 少年部合宿旅行(兵庫県)



●とくいく「論語」十六 (親孝行の大切さを知る・二)


「書き下し文」

 
 孟武伯、孝を問う。

 子曰く、父母は惟其の疾を憂う。



「読み方」

もうぶはく、こうをとう

しのたまわく、ふぼはただそのやまいをうれう


●とくいく「こども論語」訳


孟武伯が親孝行とはどんなことですかと聞きました。

先生(孔子)が言いました。

親孝行は親に心配をかけないことです。

お父さん、お母さんは、大きな病気や交通事故などに

合わないかと、いつも心配しています。

だから、親に心配かけないように、

日ごろから自分の身体を鍛えて病気にならないよう健康でいること、

また、学校の帰り道に交通事故や

知らない人に声をかけられても油断しないように注意すること

そういうことも親孝行の一つです。 



●出典…論語(為政第二-六)/徳育学習会



最後まで、読んでいただき有難うございます。

Share

Comments 0

Leave a reply