FC2ブログ

メール配信(2013.07.08)

author photo

Byblacksabbath1104

定期通信

会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

DSC_0369_convert_20130709101146.jpg


審査も終わり一部の生徒を除いて試合の予定はないので

各帯の審査項目の紹介とチェックを行いました。

上達をするには正しい形(フォーム)に注意しながら

一つの技を何度も繰り返すのが賢いやり方ではありますが

何度も根気よくやり抜くためには

昇級や昇段という目標(達成の喜び)が必要です。

喜びのない稽古は苦痛にしかならないからです。

子供たちとやり取りをしていると…え?こんな当たり前のことも

出来ない(知らない)?のか?と思うことがありますが

自分の指導方法を反省する材料にしていきたいと思います。


修練手帳の目標設定を宿題にしました。

ご家庭でも、書き方等、話合って頂けたらと思います。


●イベント日程

 7月14日(日)フリースタイル研究会(美作)

 7月21日(日)昇段講習会(南方道場)

 7月27日 (土)~28日(日) 少年部合宿旅行




●今週の一言(140)

 器に入れるのは

 石、小石、砂の順

 砂から入れると

 小石も石も入らない




●解説


一人の青年が、砂浜で出会った老人に悩みを打ち明けました。

若者は「しなければならないことが多すぎて、

どれを最初にしたらいいか分からない」と言います。

老人は、浜辺に落ちていた器を取り出し、

そこに拳くらいの大きさの石を詰めて青年に聞きます。

「この器はいっぱいか?」…青年は「そうだ」と言いいます。

老人は黙って頷き、今度は一握りの小石を拾い上げ、

器に入れれて器をゆすると、小石は石の間に入り込んだ。

老人は再び訪ねた。「さあ今度は一杯かね?」と…青年は「そうだ」と答えた。

老人は、次に細かい砂を掴むと器の中に入れた。

砂は器の隙間に入り込み、今度は隙間なく器は完全に一杯になった。

老人は言った。

「最初に砂を入れたら、小石も石も入らない、君の人生も同じだ」…と。




●参考…新自分を磨く方法/S・クレオ・ダービック



最後まで、読んでいただき有難うございます。

Share

Comments 0

Leave a reply