メール配信(2013.10.07)
定期通信
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

先週の稽古で黒帯のクロカワ君が
久しぶりに参加しました。
無理をしないよう伝えて様子をみていたら
普通にこなしています。
やり込んで身に付けた技は
身体に染み込んでいると思いました。
技以外について空手修行で
得られるものはなにかと考えてみました。
ストレス発散
新たな人間関係
体力の養成
向上するためのコツを知ることができる
等があげられます。
目標を設定し、現在の力量を知り
何が必要かを考え行動して成果を確かめ
次ぎの目標を設定する
そんな行動の仕方を学んで欲しいと思います。
●イベント日程
10月27日(日) 岡山県伝統型大会(岡山武道館)
11月3日(日) 限定審査会(野田道場)
11月10日(日) 北分支部後期審査会(白梅体育館)


●今週の一言(149)
倉の内の財は朽つること有り。
身の内の才は朽つることなし
千両の金を積むといえども、
一日の学にはしかず。
●解説
倉の中に大事にしまっておいた財産はなくなるかもしれません。
しかし、一度身に付いた知恵や能力はなくなることがありません、
どんなに大金があっても、一日一日の学びには及ばないのです。
…実語教のことばです。
例えば、小さい頃に一生懸命練習して自転車に乗れるようになると、
何十年間も自転車に乗らなくてもすぐに乗れるようになります。
歳をとっても忘れないものを「才」といいます。
「才」は一回身に付けてしまえば、
決して尽きないもので、一生の間、ずっと役に立ちます。
お金を稼いで貯金しても、それはいつか無くなってしまいます。
一日一日と学んで積み上げた「才」はなくなることは有りません。
問題意識を持って、練習を積み上げていくと上達していきます。
それを「技」といいます。
武道などの習い事をしている人は
「一生の宝を身に付けるんだ」という気持ちで取り組んでみましょう。
●参考…実語教/齋藤孝
最後まで、読んでいただき有難うございます。
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

先週の稽古で黒帯のクロカワ君が
久しぶりに参加しました。
無理をしないよう伝えて様子をみていたら
普通にこなしています。
やり込んで身に付けた技は
身体に染み込んでいると思いました。
技以外について空手修行で
得られるものはなにかと考えてみました。
ストレス発散
新たな人間関係
体力の養成
向上するためのコツを知ることができる
等があげられます。
目標を設定し、現在の力量を知り
何が必要かを考え行動して成果を確かめ
次ぎの目標を設定する
そんな行動の仕方を学んで欲しいと思います。
●イベント日程
10月27日(日) 岡山県伝統型大会(岡山武道館)
11月3日(日) 限定審査会(野田道場)
11月10日(日) 北分支部後期審査会(白梅体育館)


●今週の一言(149)
倉の内の財は朽つること有り。
身の内の才は朽つることなし
千両の金を積むといえども、
一日の学にはしかず。
●解説
倉の中に大事にしまっておいた財産はなくなるかもしれません。
しかし、一度身に付いた知恵や能力はなくなることがありません、
どんなに大金があっても、一日一日の学びには及ばないのです。
…実語教のことばです。
例えば、小さい頃に一生懸命練習して自転車に乗れるようになると、
何十年間も自転車に乗らなくてもすぐに乗れるようになります。
歳をとっても忘れないものを「才」といいます。
「才」は一回身に付けてしまえば、
決して尽きないもので、一生の間、ずっと役に立ちます。
お金を稼いで貯金しても、それはいつか無くなってしまいます。
一日一日と学んで積み上げた「才」はなくなることは有りません。
問題意識を持って、練習を積み上げていくと上達していきます。
それを「技」といいます。
武道などの習い事をしている人は
「一生の宝を身に付けるんだ」という気持ちで取り組んでみましょう。
●参考…実語教/齋藤孝
最後まで、読んでいただき有難うございます。