2010年12月27日
定期通信
会員・保護者の皆様、いつも有難うございます

2010年、最後のメッセージになります。
先日、水島道場で二人の黒帯の生徒(中学生)が、
受験と進学の準備のため道場から離れることになりました。
二人とも、他のスポーツに専念するためです。
一人はおとなしい女の子で話しかけても、
うつむいていたような子でした。
もう一人の男の子は、
意欲はあるけれど試合では結果を残せませんでした。
二人とも、地道な稽古を重ねて
中学生になって昇段しました。
最後なのでスパーリングをしました。
予想以上に上手い…(驚)
二人とも、防御やフットワークが良いのです。
防御は相手を見ていないと絶対にできません。
競技試合では攻撃的な人が
評価を受けて勝ち上がります。
ですが、
人生では人の話を良く聞くこと
人の様子を見る(感じる、気付く)ことも大切だと思います。
二人を見て、そんなことを学ばせてもらいました。
道場生の皆さん、
そして一年間後協力いただいたすべての皆様
本当に有難うございました。
よい年をお迎えください
●年末年始稽古日程
2010年
・12月28日(火)
…稽古納め
・12月29日(水)
~ 1月4(火)
…年末年始休暇
2011年
・1月5(水)
…稽古始め
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●今週の一言(28)
人生は決断力と行動力
がものをいう。
やるかやらないかは
5秒で決めよう
決断しないのが一番悪い
●解説
多くの人が決断せずに、行動することを先延ばしするのは
失敗への恐怖があるから、または怠慢です。
AかBのどちらかの道の選択を迫られたとして、
人は悩みますが10年たったら、
どちらでも良かったということが
あるものですし、やらないと決断して、
その結果(失敗)を経験するのも良いことかもしれません。
進路、就職など大きな選択も大切ですが、
それよりも日々の小さな選択(やるかやらないか)を
疎かにしないようにしたいものです。
人生では、良いことも悪いことも
(人が成長するために必要だから)起こります。
そう考えると、決断せずに何もやらない
或いは迷いながら行動するということが
一番よくないことだと思えるでしょう。
●参考…ユダヤ人大富豪の教え/本田健
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後まで、読んでいただき有難うございます
会員・保護者の皆様、いつも有難うございます

2010年、最後のメッセージになります。
先日、水島道場で二人の黒帯の生徒(中学生)が、
受験と進学の準備のため道場から離れることになりました。
二人とも、他のスポーツに専念するためです。
一人はおとなしい女の子で話しかけても、
うつむいていたような子でした。
もう一人の男の子は、
意欲はあるけれど試合では結果を残せませんでした。
二人とも、地道な稽古を重ねて
中学生になって昇段しました。
最後なのでスパーリングをしました。
予想以上に上手い…(驚)
二人とも、防御やフットワークが良いのです。
防御は相手を見ていないと絶対にできません。
競技試合では攻撃的な人が
評価を受けて勝ち上がります。
ですが、
人生では人の話を良く聞くこと
人の様子を見る(感じる、気付く)ことも大切だと思います。
二人を見て、そんなことを学ばせてもらいました。
道場生の皆さん、
そして一年間後協力いただいたすべての皆様
本当に有難うございました。
よい年をお迎えください
●年末年始稽古日程
2010年
・12月28日(火)
…稽古納め
・12月29日(水)
~ 1月4(火)
…年末年始休暇
2011年
・1月5(水)
…稽古始め
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●今週の一言(28)
人生は決断力と行動力
がものをいう。
やるかやらないかは
5秒で決めよう
決断しないのが一番悪い
●解説
多くの人が決断せずに、行動することを先延ばしするのは
失敗への恐怖があるから、または怠慢です。
AかBのどちらかの道の選択を迫られたとして、
人は悩みますが10年たったら、
どちらでも良かったということが
あるものですし、やらないと決断して、
その結果(失敗)を経験するのも良いことかもしれません。
進路、就職など大きな選択も大切ですが、
それよりも日々の小さな選択(やるかやらないか)を
疎かにしないようにしたいものです。
人生では、良いことも悪いことも
(人が成長するために必要だから)起こります。
そう考えると、決断せずに何もやらない
或いは迷いながら行動するということが
一番よくないことだと思えるでしょう。
●参考…ユダヤ人大富豪の教え/本田健
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最後まで、読んでいただき有難うございます