メール配信(2019.02.11)

会員・保護者の皆様 いつも有難うございます。
昨日は昇段講習会が行われました
前半の講義では昇段のための心構え
そして
昇段計画書の作成です
今回は大リーグで活躍している
大谷翔平選手が高校1年生の時に書いたという
用紙を使ってみました
予想通り中々進まない生徒
的外れな内容を記入している生徒…等々
登山を例にして例え話をしました
近所の山に登る
富士山に登る
エベレストに登る
同じ準備でいいかな??…と
昇段は正しい努力をすれば必ず到達できる目標ですが
間違ったやり方をしていたら
無駄な時間を費やしてしまいます
時間を上手に使って有意義な体験を積んでもらいたいと思います
●イベント日程
2月24日(日)組手講習会
3月3日(日)春季審査会
3月17日(日)春季交流試合



●今週の一言(351)
何とかなる。
それは、
やることをちゃんと
やってる人のセリフ
●解説
トーベ=ヤンソン作『ムーミン』シリーズに登場する
小さな女の子「ミィ」のセリフです。
「何とかなる」は安心感を与えることばです。
「準備をしているから大丈夫」という安心。
問題ごとやとても高く思える目標も、
分析して、何が必要かを考えていくと、
少なくとも道筋が見えてきます。
心のゆとりは安心を呼びます。
物語のミィは準備や時間に厳しい人だったようです。
ミィの名言をもう一つ。
「忙しい忙しいって言う人いるじゃない。
きっと頑張っているわねって褒めてほしいのよ。
だからこう言ってあげたほうがいいわ。
時間の使い方が下手ねって。」
時間を上手に使い有意義な体験を積んでいきましょう。
●参考…大谷中高等学校
最後まで読んでいただき ありがとうございます。