メール配信(2014.05.12)
定期通信(2014.05.12)
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

少し気になったニュースが、ありましたので転載します。
●転載開始…ライブドアニュースより(一部編集)
大学生の就職先として人気が高いマスコミ。
なかでも某大手●●新聞といえば、東大を始め
「銘柄大学卒」ばかりが入社する、と思われていた。
ところが、2014年春に同社に入社した東大生は「ゼロ」。
採用試験が進んでいる頃、同新聞社の幹部は、面接に東大生が
一人もいないことがわかり、愕然とした。
インターネットの普及などで、出版や新聞・テレビ、広告は
厳しい経営環境にさらされている。
マスコミ業界は、全体的には採用人数を減らしているので門戸が狭くなり、
以前に比べれば人気が落ちているとのことですが、
東大生の志望者がゼロというのは考えにくく、他社との競争に
敗れたのではないでしょうか…とジャーナリストは推測しています。
●転載終了…
人は、心の奥底(深層心理)では「変わりたくない」「今のままでいい」
と思っています。
昨日も安全に生存できた…だから、同じやり方をしていれば
明日も安心して生きていられるに違いない。
という本能が働いています。
ある学者が…生存できるのは、強い生物ではなく
変化できる生物だと言っていたそうです。
稽古指導も道場運営もおなじだと思います。
変化を恐れず工夫していきたいと思います。
●イベント日程
5月18日(日) 限定審査会(予定)
5月25日(日) 徳育講習会


●今週の一言(172)
変化しなければ
痛みを経験する
変化する過程でも
痛みは経験する
●解説
百科事典の販売を行っている老舗出版社の経営陣は、
顧客は綺麗な装丁の数千ドルもする全集を求め、
リビングに飾ることがステイタスと考えていると思っていた。
彼らは他の会社が百科事典をCD-ROMにして385ドルで販売したときも
インターネットでのオンライン百科事典が発売された時にも何もしなかった。
やがて、その老舗出版社は倒産した。
はたから見ていたら、こう思うに違いない。
どうして老舗出版社の経営陣は手遅れになるまで気付かなかったのか?…と。
当事者である彼らは、最後まで自分たちに起こっている変化を
受け入れることができなかったのです。
哲学者は言う…「変化しなければ痛みを経験する。
変化するにも痛みは伴う。迷ったら自分を成長させる方を選ぼう」…と。
変化を受け入れることができれれば、
その先しワクワクするような未知の領域がまっている。
そしてあなたは思うはずだ、「変化は必要だった。」…と
●参考…新自分を磨く方法/S・クレオ・ダービック
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
会員・保護者の皆様、いつもありがとうございます。

少し気になったニュースが、ありましたので転載します。
●転載開始…ライブドアニュースより(一部編集)
大学生の就職先として人気が高いマスコミ。
なかでも某大手●●新聞といえば、東大を始め
「銘柄大学卒」ばかりが入社する、と思われていた。
ところが、2014年春に同社に入社した東大生は「ゼロ」。
採用試験が進んでいる頃、同新聞社の幹部は、面接に東大生が
一人もいないことがわかり、愕然とした。
インターネットの普及などで、出版や新聞・テレビ、広告は
厳しい経営環境にさらされている。
マスコミ業界は、全体的には採用人数を減らしているので門戸が狭くなり、
以前に比べれば人気が落ちているとのことですが、
東大生の志望者がゼロというのは考えにくく、他社との競争に
敗れたのではないでしょうか…とジャーナリストは推測しています。
●転載終了…
人は、心の奥底(深層心理)では「変わりたくない」「今のままでいい」
と思っています。
昨日も安全に生存できた…だから、同じやり方をしていれば
明日も安心して生きていられるに違いない。
という本能が働いています。
ある学者が…生存できるのは、強い生物ではなく
変化できる生物だと言っていたそうです。
稽古指導も道場運営もおなじだと思います。
変化を恐れず工夫していきたいと思います。
●イベント日程
5月18日(日) 限定審査会(予定)
5月25日(日) 徳育講習会


●今週の一言(172)
変化しなければ
痛みを経験する
変化する過程でも
痛みは経験する
●解説
百科事典の販売を行っている老舗出版社の経営陣は、
顧客は綺麗な装丁の数千ドルもする全集を求め、
リビングに飾ることがステイタスと考えていると思っていた。
彼らは他の会社が百科事典をCD-ROMにして385ドルで販売したときも
インターネットでのオンライン百科事典が発売された時にも何もしなかった。
やがて、その老舗出版社は倒産した。
はたから見ていたら、こう思うに違いない。
どうして老舗出版社の経営陣は手遅れになるまで気付かなかったのか?…と。
当事者である彼らは、最後まで自分たちに起こっている変化を
受け入れることができなかったのです。
哲学者は言う…「変化しなければ痛みを経験する。
変化するにも痛みは伴う。迷ったら自分を成長させる方を選ぼう」…と。
変化を受け入れることができれれば、
その先しワクワクするような未知の領域がまっている。
そしてあなたは思うはずだ、「変化は必要だった。」…と
●参考…新自分を磨く方法/S・クレオ・ダービック
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。