2011年09月12日
定期通信
会員・保護者の皆様、いつも有難うございます

昨日の修練会に参加された皆さんお疲れ様でした
30人連続組手マラソン
参加者の表情を見ると
泣きそうな子供
弱気になっているなという態度
苦しくても攻め続ける生徒
集中している子
後輩にアドバイスを送る先輩達
様々な表情を見ることができました
20人連続組手に挑戦した小松原君
昔は、弱気な発言が多く
苦しい場面になったら諦めるような生徒でした
小学校の頃は黒帯は難しいだろうと
思っていたような生徒です
苦しい場面で必死で姿勢を保とうとする
姿に感動しました
組手中に何かつぶやいていました
あとで、聞いたところ…
「絶対出来る」など前向きなセルフトークだったそうです
人が成長する経過を見せていただいたことに感謝しています
●イベント日程
9月25日(土)…秋季審査会 (野田道場)
10月2日(日)…岡山県大会-伝統型の部- (サブアリーナ)
●今週の一言(63)
正しい言葉を口にすれば
正しい人間になる
元気な言葉を口にすれば
元気な人間になる
●解説
仏教に「唯心所現(ゆうしんしょげん)」
という言葉があります
…この世界は人の「心」によって
作り出されているという教えです
「心」とは
行動で表現する「身(しん)」
発声音で表現する「口(く)」
心の中で思う「意(い)」
の3つがあり、この三つの要素で
自分の人格や生活が出来上がっているということです
普段の生活で自分や他人を陥れるような
悪いコトバを使えば悪い出来事が起こり
智慧・愛・生命をコトバで表現すると
善い人格となり幸せな生活ができるようになります
人間は、自分がイメージした通りの人生を送ります
これは、最新の科学により証明されつつあります
スポーツの世界ではイメージトレーニングが重要視され、
アメリカ等では癌等の治療に良いイメージを作る
心理療法により治療効果を高めているそうです
「病は気から」といいますが
これは人間がマイナス側のイメージを使った時の結果です
まずは普段から
「ありがとうございます」
などの明るく前向きな言葉を沢山使うようにしましよう
●参考…インターネットサイト/人生の知恵コツ満載ブログ
最後まで読んでいただき有難うございます
会員・保護者の皆様、いつも有難うございます

昨日の修練会に参加された皆さんお疲れ様でした
30人連続組手マラソン
参加者の表情を見ると
泣きそうな子供
弱気になっているなという態度
苦しくても攻め続ける生徒
集中している子
後輩にアドバイスを送る先輩達
様々な表情を見ることができました
20人連続組手に挑戦した小松原君
昔は、弱気な発言が多く
苦しい場面になったら諦めるような生徒でした
小学校の頃は黒帯は難しいだろうと
思っていたような生徒です
苦しい場面で必死で姿勢を保とうとする
姿に感動しました
組手中に何かつぶやいていました
あとで、聞いたところ…
「絶対出来る」など前向きなセルフトークだったそうです
人が成長する経過を見せていただいたことに感謝しています
●イベント日程
9月25日(土)…秋季審査会 (野田道場)
10月2日(日)…岡山県大会-伝統型の部- (サブアリーナ)
●今週の一言(63)
正しい言葉を口にすれば
正しい人間になる
元気な言葉を口にすれば
元気な人間になる
●解説
仏教に「唯心所現(ゆうしんしょげん)」
という言葉があります
…この世界は人の「心」によって
作り出されているという教えです
「心」とは
行動で表現する「身(しん)」
発声音で表現する「口(く)」
心の中で思う「意(い)」
の3つがあり、この三つの要素で
自分の人格や生活が出来上がっているということです
普段の生活で自分や他人を陥れるような
悪いコトバを使えば悪い出来事が起こり
智慧・愛・生命をコトバで表現すると
善い人格となり幸せな生活ができるようになります
人間は、自分がイメージした通りの人生を送ります
これは、最新の科学により証明されつつあります
スポーツの世界ではイメージトレーニングが重要視され、
アメリカ等では癌等の治療に良いイメージを作る
心理療法により治療効果を高めているそうです
「病は気から」といいますが
これは人間がマイナス側のイメージを使った時の結果です
まずは普段から
「ありがとうございます」
などの明るく前向きな言葉を沢山使うようにしましよう
●参考…インターネットサイト/人生の知恵コツ満載ブログ
最後まで読んでいただき有難うございます